【ボンボン時計の響きは、鳩時計の鳩も逃げ出す怖い不思議な音である】

2020-02-15

 昭和20年代に一般家庭でよく目にしたボンボン時計は、筆者のお宝になっている。生活での一部としては使用していない。懐古趣味として数個所有し眺めて、時々ゼンマイを巻いては振り子と時間を知らせる「ボ~ン・ボ~ン」の音を聴いている。

 画像は、破損した1個をインテリア用に別途木板に取り付けたものであるが幸いにも、時間を知らせる音のゼンマイは巻き上げることができたため、手動でばねを弾いてやると歯車が回り出し「ボ~ン・ボ~ン」の音を聴くことができる。

「ボ~ン・ボ~ン」音の不思議
 この音であるが、どうもオークション等に出ている値段の高い時計と心地良い響きは比例していない気がする。音質の話になると、オーディオの世界に入り込むので、あくまでも個人的な感性として聞いて頂きたい。
 上部画像の壊れる前の時計は、まるで工作の時間に素人が間に合せの材料をつなぎ合わせて作り上げたような小さな時計でした。ところが、澄み切った重みのある音を発していたのである。時刻を示す針用のゼンマイが破損したため内部のメカ部だけケースから取り出したのですが、音は全く変わることなく響いた。

 時計の響きを作り出しているのは、オーディオスピーカーのような反響とは全く関係がなくポイントは振り子の奥にある、蚊取り線香状の渦巻とそれを打つハンマーにありそうである。渦巻金属の材質と太さそして渦の大きさにあるのかも知れない。この時計メーカーは、栄計舎という会社である。

精工舎のお宝時計
 一番のお気に入りとなっているのは、形が8角形で文字盤はローマ数字の時計です。当時としてもお洒落なデザインだったと思う。
 製造メーカーは、精工舎。ご存知、現在のセイコーである。創立は明治25年。

 調べてみると各時計メーカーが世に出るのは、精工舎創立後、大分後のことのことである。
25年後の大正5年に鶴巻時計店(時計卸店)が、大正8年に鶴巻時計店英工舎として製造販売を行っています。筆者のインテリアとなっている分解時計の栄計舎は、昭和の時代に入ろうする大正14年創立で、昭和に入り、昭和9年に愛工舎時計製造所が創立されてる。

「ボンボン時計」と「鳩時計」
 精工舎がボンボン時計を製造する、100年前にドイツで「鳩時計」が発明されている。 
「鳩時計」には、からくり人形的な面白さはあるが、ミステリーの扉は開くことはできそうにない。『チク・タク・チク・タク・ボ~ン・ボ~ン』が聴こえると、どういう訳か横溝正史の小説に出てくる歴史ある大きな古い家を連想してしまう。ミステリーの始まりである。正に、悪魔が来りて扉を開ける。である。

 鳩がいくら鳴いても扉を開けることは出来ないうえに、ボンボン時計の振り子の音を聴いただけで鳩は顔を出すことができそうもない気がする。